2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今週の運用状況も公開していこうと思います。現在Side Fireを目指して活動中です。 週間サマリー:今週の大きな動きとして約$1500分米国ETFを買い増しています。買い増しに際しては自家製のリバランスプログラムを使いました。もちろん無料でコードを公開して…
前回の記事ではトレーディング戦略を口語で説明するとPinescrtiptでStrategyを書いてくれるChatGPTを作ってみました。今回はそれが果たして本当に使えるのかを調べてみましょう!ちなみにこのGPTへのリンクはこちらです。 さて、こちらがスタートした時の画…
はじめに:Pinescriptとは何か?投資の世界では、トレーディング戦略を定量化し、バックテストなどで市場の動きと自身のトレーディング戦略を解析することが成功の鍵です。この「定量化」という部分が重要でこれができると再現性が生まれ、EAを作って自動取…
またまた前回の記事に引き続き、米国IPO株の過去分析を行っていきたいと思います。前提として前回の記事で作成した「ipo_df」の中にはティッカー事に上場日から一年間の株価をダウンロードしてあります。前回はただ単純に視覚化しただけでしたらが今回は各銘…
1. 会議の要旨 経済活動: 経済活動は堅調な成長を示しており、実質GDPは2023年第4四半期に堅調なペースで成長したが、第3四半期の強力なペースからは減速した。労働市場条件は引き続き厳しく、しかし、さらなる緩和の兆しも見られた。 雇用: 平均月間の非農…
今週の運用状況も公開していこうと思います。現在Side Fireを目指して活動中です。 週間サマリー:今週はこの後FOMC議事録要旨の公開や大注目銘柄のNVIDIAの決算発表があったり、一波乱が起きそうなので基本的に静観しております。 事実昨日の米国市場のサマ…
こんにちは、前回の記事ではここ米国市場でこの5年間でIPOした企業のリストをダウンロードすることに成功しました。今回はこのリストを元に株価をダウンロードして何か有益な情報を得られないか見てみましょう!前提として前回の記事で作成した「ipo_df」の…
皆さんこんにちは!今日は、ここ最近米国市場に上場した新興企業たちの株価の変動を調査し、そのデータを視覚化してみたいと思います。このようなデータは、新興企業の成長性や市場の反応を理解する上で非常に価値がありますよね。 しかし、問題はこのデータ…
こんにちは、投資家の皆さん!新NISAで話題のS&P500とオルカン、皆さんはどちらがお好きですか?どんな比率でこの二本を買っていますか? 今回は、米国株式の代表格であるS&P500と、世界中の株式市場を網羅する全世界株式(オールカントリー)の指数を例に…
以前の記事(【FX】Backtraderで自分の戦略をバックテストしよう!【テクニカル分析】 - AIとファイナンス)でBackdraderの基本的な使い方をマスターしました。前回はバックテスト時の最終的なポートフォリオ残高を表示するだけでしたが、それだけでは本当の分…
アメリカにおける配当金は税制上、Ordinary Dividends(通常配当)とQualified Dividends(適格配当)の2種類に分類され、それぞれ異なる税率が適用されます。 Ordinary DividendsOrdinary Dividendsは普通所得として課税され、投資家の通常の所得税率(10%…
今週の運用状況も公開していこうと思います。現在Side Fireを目指して活動中です。 週間サマリー:今週の大きな動きとして約$1000分米国ETFを買い増しています。買い増しに際しては自家製のリバランスプログラムを使いました。もちろん無料でコードを公開して…
ここではBacktraderのPandasDataについてご説明しています。 PandasDataとDataFrameはよく混同されがちですが、役割と使用されるコンテキストが異なります。 DataFrame (PandasのDataFrame)定義: DataFrameはPandasライブラリによって提供される、表形式のデ…
こんにちは、FXに限らず株取引や商品先物取引などトレーダーにとって重要なのは戦略のバックテストですよね。今日はPythonのBacktraderライブラリを使って簡単にバックテストができる方法をご紹介します。 ライブラリのインポートとデータのダウンロード 今…
来週のCPIレポートについて、最新の予想では、インフレ率の変動に関する注目が高まっています。昨年12月のCPIは前年同月比で3.4%上昇し、これは予想されていた0.2%の月次増加と3.2%の年次増加をわずかに上回っています。この数字は、経済学者たちがインフレ…
こんにちは前回の記事では酒田五法を紹介しました。その中でダミーのデータを使って三空をビジュアライズしましたが、やはり実データでどのくらい三空が出現しているか見てみたいですよね! 今回はS&P500の過去一年間のデータを使って三空がどのくらい出現…
さて、前回の記事ではローソク足が日本発祥だというお話をしましたね。実際にこちらんではJapanese Candlestick chartとも呼ばれたりします。その続きで世界最古のテクニカル分析も日本発祥だということはご存知でしたか? これは酒田五法と呼ばれ、江戸時代…
今週の運用状況も公開していこうと思います。現在Side Fireを目指して活動中です。 週間サマリー: ここ数週間はNISAのつみたて枠の日時購入のみなので大きな値動きはありません。この週の日経平均株価は、2月6日に前日比で0.66%下落し、36,114.06ポイントで…
さて、本日はローソク足のについてです!実はローソク足チャートは日本が発祥だと皆様ご存知でしたか? 18世紀日本で米の取引に使用され始め、発明者は、米市場の価格動向を記録し分析するためにこれを開発した豪商、実業家の本間宗久とされています。ローソ…
今日は、pandasライブラリを使って時系列データをどのように扱うかについて話しましょう。pandasは、データ分析において非常に強力なツールです。特に、DataFrameオブジェクトを作成する機能は、金融データ分析において重宝します。 まず、DataFrameを作成す…
こんにちは、投資愛好家の皆さん!今回は、Pythonでの日時オブジェクトの扱い方について、もう少し掘り下げてみましょう。日付や時間は、データ分析やアプリケーション開発において避けては通れない要素です。以前よりご紹介しているPythonのdatetimeライブ…
こんにちは!今回の記事は前回に引き続きDatetimeオブジェクトの使い方についてです!timedeltaクラスを使用して、日時の差分を表すオブジェクトの作成方法について紹介します。日時データの分析の重要性は前回お伝えしましたが、日数を加算または減算するこ…
こんにちは!今回の記事は前回に引き続きDatetimeオブジェクトの使い方についてです!timedeltaクラスを使用して、日時の差分を表すオブジェクトの作成方法について紹介します。日時データの分析の重要性は前回お伝えしましたが、日数を加算または減算するこ…
皆さん、こんにちは!Pythonで日時データを扱う際に、datetimeモジュールがいかに便利か、一緒に見ていきましょう。日時オブジェクトを作成し、日付や時間を自在に操る方法を学ぶことで、Pythonの能力をさらに引き上げることができますよ。AIを使いテクニカ…
今週の運用状況も公開していこうと思います。現在Side Fireを目指して活動中です。 週間サマリー: 今週もNISAのつみたて枠の日時購入のみなので大きな値動きはありません。ただ、この一週間、日経平均株価は、1月31日に前日比220.85ポイント上昇し、0.61%の…